ガールズアイズTOP
デリケートなカラコンを正しく使うためのQ&A
カラコンの使用方法
カラコンを買ったら他に何が必要ですか?
洗浄・消毒剤・タンパク除去剤は必需品です。カラコンはタンパク質が付着しやすく、場合によっては細菌等も付着することもあります。目の健康を保つために、上記3点で適切なお手入れをしてください。
他人のカラコンを使用しても大丈夫ですか?
他人のカラコンを使用することは、製品安全上、絶対に避けてください。使用したカラコンを一時的にお貸しすることや、他人に譲ることも決して行なわないでください。
カラコンは1日何時間ぐらいつけたままでいいの?
初めて装着する場合は1日2時間以内にしてください。2回目からは徐々に装着時間を延ばしていただいても大丈夫ですが、1日8時間以内をおすすめします。
カラコンを付けたまま寝てもいいですか?
使用したまま寝ることは出来ません。寝ている間は涙がほとんど分泌されませんので、レンズが眼にくっつきやすくなります。夜、長時間眠る時はもちろん、昼間に仮眠をとる場合などもカラコンは必ず外すようにしましょう。
眼科での検診は必要ですか?
コンタクトをご使用になる前および定期的には、眼科での診察をおすすめします。特に度入りのカラコンを購入される方は、ご自身の眼にあった度数を眼科で計測してもらう必要がありますので、検診を受けるようにしてください。
レンズの表裏の見分け方は?
レンズは装着される前に水分を切り、水分をよく拭き取った人差し指の腹の上に乗せてください。正常な状態ですと、レンズはおわん型になりますが、レンズが裏返しになっていると、レンズのふちがそり返って見えます。
カラコンは何ヶ月使えるの?
日本国内で販売されているカラコンは、日本の法律として、度なしカラコンは開封後1ヶ月以内、度ありカラコンは開封後1年以内、と使用期間の上限が決められています。
上へ戻る
カラコンの基礎知識
コンタクト用じゃない目薬をさしても大丈夫?
基本的にカラコン装着時にはコンタクトレンズ専用の目薬しか使用できません。購入時にご確認をお願いします。病院で処方されるステロイド剤や、消炎効果を含むタイプの目薬や、緑内障治療剤等などはご使用できません。
安いカラコンは目に良くないのでしょうか?
安いから目によくないとは一概には言えません。安い製品は、原材料に安い粗悪品を使っている、人件費が安い、品質管理工程が簡略化されている等々の理由が考えられます。
サンドイッチ構造とは?
サンドイッチ構造とは、外側と内側の2枚のレンズで着色料を挟み込んだカラコンの製造方法です。そのため、着色料が直接目に触れるような作りにはなっていません。
度数って何ですか?
度数とはレンズが視力を矯正する度合いの数字となります。一般的に「P:-1,00」「P:-4.50」のように記載されています。
ベースカーブ(BC)って何ですか?
ベースカーブ(BC)とは、レンズのカーブの具合を示す数値です。数字が大きいほどカーブは緩やかです。
DIAと着色直径の違いって何ですか?
DIAとはレンズの直径のことです。レンズ自体の直径を表す数値であり「mm」で表記されます。
直径が大きいほうが目は大きく見えるのですか?
日本人の目に最も合うのは「14.2mm」と言われ、このサイズが一番きれいに見えると言われています。
度ありレンズの度数は?
普段お使いの度数でご注文ください。自分の度数が分からない場合には、最寄りの眼科や眼鏡店で手軽に度数を調べてもらえます。
色やデザインの選び方は?
ブラック、ブラウン、グレー、レッド、グリーンなど、各ブランドとも豊富に取り揃えています。
上へ戻る
購入方法
カラコンを通販で購入しても大丈夫ですか?
カラコンは通販でもご購入いただける商品です。
カラコンを買うのに処方箋は必要ですか?
処方箋を提出しなくても購入できますが、カラコン購入の際には、処方箋に記載されているデータに合わせた商品選びが必要になります。
どうやって買うの?
当ショップは、お店で買うよりも安くて便利で品数が圧倒的に多くご用意しています。
支払い方法は?
下記の4通りから選べます。
商品代金以外の費用は掛かりますか?
代金引換をご希望の場合、代引き手数料が掛かります。
お届け方法は?
配送は佐川急便、もしくはヤマト運輸でのお届けとなります。ヤマト配送業者の指定は、出来かねますのでご了承ください。
何日ぐらいで届くの?
通常、ご注文から2~5日以内にお届けします。
商品は何処から届くの?
都内の当ショップ物流センター、もしくはメーカーの物流センターから発送されます。
返品や交換はできるの?
カラーコンタクトレンズは医療機器であるため、お客様都合の返品・交換は一切お受けいたしておりません。
確認メールが届かない時はどうすればいい?
ご注文と同時に、当ショップより注文確認メールが届きます。
コンタクトレンズご使用の際は、
PMDA(医薬品医療機器総合機構)による
カラコン適正使用パンフレット
も
ぜひご一読ください。
上へ戻る